top of page

トイレに手すりを取り付けたい!

  • naisotanaka5068
  • 2022年11月15日
  • 読了時間: 1分

ご家族にご高齢の方や要介護者がいなくても、トイレにあると便利なのが手摺りです。

若い世代のお家でも、小さいお子さんや妊婦さんがいるご家庭では重宝されます🚽


手摺りのメリットとしては…

●歩行の助けになる

●身体への負担の軽減

●転倒事故の防止


家を建てる時に取り付けなかったとしても、手摺りは後付けすることができます。

手摺りには身体を支えるために大きな力が加わるので、取り付ける際には本柱や間柱など、安定して固定できる場所を探して固定する必要があります。

必要に応じて補強板を設置したりします。


また、使用者が使いやすい位置に固定する必要があります。

トイレの便座の先端から250㎜程度で、650㎜くらいの高さが取付のお目安です。



今回はトイレリフォームとご一緒に手摺りを取り付けていきますよ!




立ち上がる時に便利なL型の手摺りを取り付けました。

ラウンド形状でお子様にもお年寄りにも握りやすい設計ですよ◎



㈱総合内装業TANAKAは快適空間をお届け!


弊社ホームページはこちら


過去ブログ、施工実績はこちら


Instagramはこちら


Twitterはこちら


Comments


096-200-5068

(株)総合内装業 TANAKA

〒861-5514
熊本市北区飛田2丁目10-95

TEL : 096-200-5068  FAX : 096-200-5092

bottom of page